山口県下関市の認可保育所で、複数の保育士が園児に体罰を加えた疑いがあるとして、下関市が監査に乗り出しました。
複数の保育士が園児に体罰も園長否定
新生保育園の園長は体罰を否定しました。
「体罰という言葉で一つにしてしまうと、私はないと思う。
何度も注意をしても(園児が物を)まだ投げる、まだ投げるっていうときには『危ないよ』って言って(手をたたく)というのはあります。
これを体罰と言われたら…体罰ってなるんですかね」
下関市は、母親からの相談を受けて、これまでに2回保育園への聞き取り調査を実施し、「しつけ」として園児をたたいた保育士がいることを確認していました。
そして、29日ー。
「29日午後1時半です、市の担当者が監査のため、保育園の中に入っていきます」
下関市は児童福祉法に基づく監査に切り替えて、実態の把握に乗り出しました。
市は、監査の結果を踏まえた上で「適正に、き然と対応する」としています。
泣きながら「先生にたたかれた」と打ち明けた長男。
静かにする時間におしゃべりをしたときなど、ルールを破ると保育士に叩かれたと話したといいます。
長男の腕には、母親には心当たりのない“あざ”も見つかりました。
新生保育園の場所と外観画像はこちら


新生保育園のストリートビューに保育士らしき画像

新生保育園卒園生の声
貴重な卒園生の声をみつけました。
やっと体罰というようなものがでましたか。僕は今学生ですが、年長の時にそのような物がありました。
給食のとき嘔吐してしまったとき、「なんで吐いてるの!!自分で片付けなさい」やダンスの時間、体調が悪くて体温を測って熱が無かったら「熱ないやないかね!やる気ないんやったらテラスに出とけ!!」といって無理矢理テラスに出された事も覚えています。
きっちりとその先生の上の名前の覚えていますし顔写真もあります。
そして園長。僕の弟は障害をもっており泣き喚くのですが、それが気に食わないのか「もうこの保育園に二度とこんでいい」などと言って、追い出すような発言もとっています。
でもいい先生はたくさんいました。まだまだたくさんやられたことはありますけど、これぐらいで。全ては園長の方針のせいだと思います。
園長である人が弟に対して、追い出す発言…最低ですよね。やっとニュースにあげられてとても良かったです。どうせ取材を受けてたのも園長でしょう。
園長はヤバイです。ここでハッキリと言っておきます。
まだ、か弱くて可愛い子供達を体罰するなんておかしいです。母はこの体罰のことをすべて鮮明に覚えています。
そしてこの口コミを見ている新生保育園の保護者さん達、あなた達の子供も体罰を受けてる可能性は十分あります。
気をつけてください。この保育園の方針は気に食わない奴は体罰。という方針なんですよ。
本当にこの保育園に入園させるのはやめた方がいいです。by新生保育園卒園者
そしてかなり離任している先生がいると思うのにこの方針が続いている。
つまりこれは園長が指示しているようにしか考えられません。全て私個人の意見です。
引用元 googleMap
こちらの卒園生も大変辛い思いをされたことでしょう。
今後も卒園生たちの評判などが浮き彫りになってくると思いますので、そちらにも注目です!
保育園の保育方針とは?

個人差を十分に配慮しながら・・・ですか。
今わかっている体罰は氷山の一角です。やはり相当数被害が出ている可能性が高いでしょう。
やはり、心配なのはここの保育所の将来ではなく、園児たちのココロの傷です。