子供をつくらないと決めたご夫婦が、トイプードルなどの小型犬を飼い始める方が結構増えてきましたね。
二人っきりの夫婦生活から、トイプードルなどの小型犬を迎い入れて、とても夫婦生活が円満になったって話も良く聞きます。
「ワンちゃんを飼う事によりどのような影響があったのか?」を少しまとめてみましたので、これから新しい家族にワンちゃんを迎い入れることを検討されてるあなたは、是非参考にしてみてくださいね。
Contents
ワンちゃんを飼う事により夫婦間の時間が増え会話も多くなった
結婚して十数年、お互い仕事などで忙しく、すれ違いになりがちな毎日で、夫婦間の会話も少なくなり、何となくうまくいっていない感じ・・・という方も多いです。
しかし、ワンちゃんを飼い始めたことにより、生活や夫婦間の変化を実感しているという話をよく聞きます。
ワンちゃんを迎い入れてからは、二人とも早く家に帰ってきて、遊んであげたり、しつけをしたり、トイレの始末をしたりととても充実している毎日。
毎日の散歩は、いつも二人で行き、週末の外食はペットOKのカフェやレストランなど行くことが楽しみになって、そこで知り合ったお友達もたくさんできるようです。
また、週末はワンちゃんが自由に走れるところなどを探してドライブに行くことも増えているようです。
ワンちゃんは仲直りさせる天才!夫婦喧嘩をしてもすぐ仲直り
夫婦喧嘩が始まると今までは長期戦になってしまうことが多々あったのに、ワンちゃんを迎い入れてから、ケンカをしてもすぐに仲直りするようになる方も多いです。
ワンちゃんは、家族である二人がケンカし始めると、いつもと違う雰囲気ってすぐにわかるんですね。
夫婦げんかをしている二人の間を何度も横切り、仲裁しようと頑張るのです。
実はケンカしている同士の間を横切る行動は、犬同士のケンカのときも、間をわざと横切り同じような行動をとり喧嘩を止めるのです。
言葉が話せない人間のでも、仲直りさせるワンちゃんは天才なんですね。
自分が親バカになるとは思わなかったという人が多い
犬を飼う前までは、「犬に洋服を着させるとか考えられない!」って言っていた人が、犬の洋服コレクターになってしまったなんて話も良くある話なんですね。
ある程度大きくなると成長は止まりますので、数回着せて着れなくなったなんて言う心配がない分、春夏秋冬季節に合わせ、服選びを楽しんでいるようです。
新しい服を買ったら、公園で撮影会。サングラスやおしゃれなリード、靴など色んな小物も取り入れかわいい写真をおさめているようです。
お財布のひもが緩みっぱなしな飼い主さんも多いです。
ワンちゃんに癒されることは想像以上
ワンちゃんは、あなたがどんなに疲れて遅く帰ってきても、しっぽをブルンブルン振って、オシッコをしてしまうほど嬉しさ100%のお迎えをしてくれます。
そんなあなたを待っていたワンちゃんには、本当に癒されることでしょう。
また、ある飼い主さんの話ですが、仕事のことで悩み、悲しくて涙を流しているとき、飼っているトイプードルが涙をペロペロ舐めて慰めてくれたそうです。
ワンちゃんは飼い主さんの悲しみがわかり、慰めてくれるワンちゃんも多いようです。
しかし、超マイペースなワンちゃんが居るのも事実です。
同じように涙を流してた時、ペロペロしにきて『なんてやさしい子なの』なんて思った数日後、目にゴミが入り涙が出てきたとき、同じように顔をペロペロ。
実は、涙がチョットしょっぱく珍しい味で舐めていたらしい・・・
他にも、悲しい時に近寄ってくるのも、人間のさみしさや悲しさで愛犬を抱っこすることをしっかりと学習して、こういう時に近くに行けば抱っこしてくれるんだ~なんて賢いワンちゃんもいるんですね。
どちらにしても、そんな姿を見てると癒され、明日もがんばろうと勇気づけられるようですね。
まとめ
ワンちゃんが居てくれたおかげで癒され、平穏な夫婦生活がおくれていることを実感しているご夫婦もたくさんいます。
しかし、躾のことや、毎日の散歩、病気やけがなどのリスクもあり大変なこともあるので、「飼いたいけど・・・」って悩んでる方も多いのも事実。
人間の子供を育てることと同じように、犬を飼うという事は、親の責任が伴いますので、夫婦でしっかり話し合って迎い入れることが大切です。