iPhoneを落としてしまい、バキバキに割れてしまった経験や、バッテリーの持ちが悪くなってしまい修理を検討する方はたくさんいます。
正規店で修理してもらうのが一番安心ですが、色々な理由で街のiPhone修理屋さんに依頼する方も増えていますね。
しかし、安易に店を選んでしまって、すごく後悔してしまう方がたくさんいます。
今回は、修理を検討している方のために、街のiPhone修理屋さん選びで後悔しないための注意点を詳しくまとめてみますので参考にしてください。
Contents
正規店ではなく街のiPhone修理屋さんで修理した人の理由とは?

iPhoneの故障で修理しなければならない原因で多いのは、画面割れ修理、バッテリー交換、水没復旧などです。
なぜアップルや正規修理店で修理しなかったのかは、理由があります。
- データを消されないため
- すぐに使えるようにしてくれるため
- 補償に入っていなかったため
一つずつ確認してみましょう。
データを消されないため
アップルストアやカメラのキタムラなどの正規サービスプロバイダでiのPhoneを修理は、データを初期化してから修理を行う流れになっています。
お住まいの地域にあるiPhone修理業者は、データを初期化せず修理をするところが殆どです。
バックアップされているのかがよく分からないという方や、落とした衝撃で画面タッチが効かずバックアップをとれない方などが、修理を依頼する理由です。
すぐに使えるようにしてくれる
アップル正規修理店では、地域によってはいつも混雑しています。朝、開店と同時に行列に並んだものの、仕上がりが夕方以降になってしまうところも少なくありません。
仕事やお出かけの予定が入っている方には、ご自身のiPhoneが使えないのは本当に困りますよね。
街のスマホ修理屋さん、iPhone修理屋さんなら、多少の待ち時間はあるもののしっかり予約を取っておけば早くて30分、遅くても1時間~2時間の間に受取が可能です。
重度の修理内容によっては、半日以上掛る場合もあります。
また、あまり修理依頼が無い珍しい故障の場合は、部品の在庫がなく後日になることもあります。
補償に入っていないため
iPhoneは、AppleCareに加入する事で、万が一故障した場合でも割安で修理が可能です。
他にもドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯キャリアの補償プランに加入していれば、多額の出費を抑えられ修理が可能でしょう。
しかし、携帯が壊れた箇所が補償対象外だったり、そもそもアップルケア等の補償に加入していない方、もしくは知らぬ間に期限が切れてしまった方も街のiPhone修理屋さんに依頼する事が多いです。
非正規のiPhone修理屋さんに依頼するメリットとデメリット

非正規のiPhone修理屋さんで修理をするメリットとデメリットをまとめます。
メリット
- 待たずにiPhoneが修理できる
- 安く修理できる
- データが消されない
- 正規店では直せない故障にも対応できる
それでは非正規iPhone修理店でのメリットを一ずつ見ていきましょう。
待たずにiPhoneが修理できる
カメラのキタムラなどのiPhone修理正規店は、いつも混雑しています。朝受付しても夕方になってしまう事も少なくありません。
急なiPhoneの故障で予定がくるってしまうこともあるので、あなたの街にあるiPhone修理屋さんなら、待たずに修理をしてもらえます。
予約をしてから行った方が良いですが、飛び込みで行ってもすぐに対応してくれる店舗も多いです。
iPhoneの機種によって多少の差がありますが、画面割れやバッテリーの交換などは、30分程度で完了する場合が殆どです。
ですので、駅周辺であればお買い物などをしているうちに出来上がる場合が多いのがメリットです。
安く修理できる
AppleCareなどの補償に加入している場合は、正規店で修理した方が安く済む場合が多いです。
とはいえ、修理費こそ割安ですが、月々の加入費用と修理費を計算すると、トータルで結構な金額になってしまうことがあります。
故障した箇所によっては機種交換になるため、街のiPhone修理屋さんで故障した箇所だけを修理した方は、安く修理できることが多いです。
また、iPhone正規店で補償を使っての修理は、利用回数に制限があります。ですので、iPhoneを頻繁に落としてしまう様な方は、街のiPhone修理屋さんで修理した方が安く済むので、メリットに感じる方も少なくありません。
すでに、優良な街の修理屋さんを見つけている方は、AppleCareやキャリアの補償プランを解約している方もいます。
データが消されない
正規店での修理の場合は、データが消されてしまいますので、バックアップが取れなくなってしまう様な故障の場合は、大切な写真やメッセージなどが無くなってしまいます。
街のiPhone修理屋さんなら、データを消さずに修理が可能な場合が殆どなので、操作ができなくなってしまうような故障でも安心です。
また、データバックアップサービスをしてくれる店舗もあるので、自宅にパソコンが無い方は本当に助かります。
正規店では直せない故障にも対応できる

iPhoneの正規修理店では、故障の箇所によっては、対応してくれない場合が多いです。
修理不可と判断され、新しいiPhoneを買い替える前に、必ず非正規店に相談することをおすすめします。
特に、水没させてしまい電源が入らなくなった場合は、基盤の故障である事が多いです。
基盤の故障は正規修理店ですと確実に修理対応ではなく本体の交換となります。
街のiPhone修理屋さんなら、水没復旧修理にも対応してますし、基盤の故障の場合は外注で基盤専門の技術者と提携している店舗もあるので安心です。
水没してしまったら、諦めずに相談してみると良いでしょう。
デメリット
- 修理屋さんによっては粗悪な部品で修理されてしまう
- 修理屋さんによっては未熟な店員さんに修理されてしまう
- トラブルが起きても補償が無い
デメリットの方も一つずつ確認していきますね。
修理屋さんによっては粗悪な部品で修理されてしまう
街の修理屋さんは、基本的にアップル純正部品を取り扱う事はできないという事を、まずは知っておきましょう。
互換性がある部品や、純正部品をリサイクルさせた部品を使う事が殆どですので、一番肝心なのが、部品の良し悪しです。
粗悪な部品で修理するお店の場合は、修理後すぐに不具合が起きたりすることが多いです。
例えば、画面が割れて非正規店で修理したものの、タッチの反応が鈍かったり、誤作動したり。
アマゾンなどネット通販で部品を購入して、ご自身で修理したことがある方は、粗悪な部品を購入して後悔した方がたくさんいます。
購入した部品の不具合があり、結局街の修理屋さんに再度修理したという方もいますので、ご自身で修理する際は、部品選びに気をつけましょう。
修理屋さんによっては未熟な店員さんに修理されてしまう
修理屋さんによっては、先日入社したばかりの新人さんがたくさんいる様なところもあります。
もちろん最初から修理ができる人はいませんので、少しずつ覚えていってできるようになるのはわかりますが、できれば自分の iPhone修理はベテランさんにお任せしたいものです。
問題なのは、未熟なのにも関わらず、新人さんに任せきりにする店舗です。
新人に任せきり、フォローが無い店舗はトラブルが多く発生しやすいのが現実です。
新人に任せきりの店舗はトラブルが起きても、店側のフォローがすぐにありません。
知識が無いため対処の方法がわからず、その場しのぎの適当な嘘をついてしまいます。そして、逃れられなくなり辞めてしまう事が少なくありません。
このような店舗は、人が育たないのでいつもトラブルが起きていて、グーグルマップでのリアルな評判が悪いのが特徴です。
トラブルが起きても補償が無い
街の非正規iPhone修理店は、修理の際に起こりうるトラブルに関して一切の責任を取らないところが多いです。
殆どの店舗は、修理前に修理に関する同意書を読み、内容を確認してから署名し、修理開始となります。
例えば、
「修理に伴うデータ消失や変化については一切の責任を負えません」
「修理時に発生する新たな不具合に関する補償はしません」など。
これらの例が、10項目以上ある店舗もあれば、同意書すらない店舗もあります。
同意書が簡易的な店舗、もしくは全くない店舗でのトラブルは、
「こんな風になるとは思わなかった・・・」
「こんな修理なら直さない方がよかった・・・」
「説明されていない、そんなこと聞いていない・・・」
などが多いです。
非正規のiPhone修理屋さんに修理を依頼する場合は、ある程度実績がある店舗に依頼しないと、後悔することになってしまうことが多いです。
修理屋さん選びで失敗しないために気をつける3つのポイント

街のiPhone修理屋さんは、とても評判が良い店舗もあれば、悪いウワサばかり耳にする店舗まで様々です。
iPhone修理屋さん選びで失敗しないためには、多くの条件がありますが、特に注意しなければならないポイントが3つあります。
- ネットに掲載されている値段と相違が無いか
- 説明をしっかりしてくれること
- グーグルマップの良い評価だけを信用しないこと
こちらも一つずつ詳しく解説してみましょう。
ネットに掲載されている値段と相違が無いか
トラブルの多い修理店ではネットに掲載されている値段と、実際に店舗で確認した値段が違うという事があります。
これは、激しい価格競争によることが一番の原因でしょう。
誇大広告にためらいがない店舗は、嘘をついてでもまずは来店させるという考えですのでトラブルが多いです。
ネットに掲載している値段と、実際に店舗での値段に違いがあるiPhone修理屋では、
「ネットで掲載されている値段の更新をしていない」
「掲載していた値段はキャンペーン中の値段だった」など、
見え透いた嘘ばかりつきます。
このトラブルを防ぐには、店に行く前に電話して値段の相違が無いかを確認することです。
ネットで掲載している価格と、実際に店舗で提示された価格が違う店舗では、どんな理由があるにせよ修理はしない方がよいでしょう。
説明をしっかりしてくれること
iPhone修理屋さん選びで、一番気を付けなければならない点は、しっかりと説明してくれる店かどうかです。
誠実なiPhone修理屋さんは、あらゆる可能性、修理することで起こりうるリスクなど修理する場合のメリット、デメリットをしっかり説明します。
例えば、画面割れなどの修理では、正規品では無い旨をしっかりと説明します。
互換性部品の場合は、純正パネルと比べ、画面の色合いやタッチ感に多少の違いがある説明をしてくれます。
一方、不誠実なiPhone修理屋さんは、純正部品を使用と言いながら、互換性部品(社外品)を使用して純正高品質部品と嘘をついている店も未だに存在するので気を付けなければなりません。
素人目には区別がつかない事も多くありますが、修理屋経験者なら正規部品なのか、互換性部品なのかわかります。
万が一、不具合が起きた場合の交換保証があるか無いかも修理店選びにはとても重要なことです。
グーグルマップの良い評価だけを信用しないこと
お住まいの地域名でiPhone修理業者を検索してみると、近くの店舗がいくつか出てきます。
その候補の中から、値段や評判を判断してお店を選ぶ方が多いでしょう。
しかし、★★★★★の良い評価が多い修理屋さんが必ずしも良い店とは限りません。
なぜなら、口コミを書いてくれる代わりに、強化ガラスフィルム無料サービスや、修理費の値引きをする店舗もあるからです。
簡単なコメントだけのものや、コメントが全く入っていない★★★★★(5つ星)は、信憑性が低いです。
グーグル等の評価(星の数)ばかりを基準に注目するのではなく、しっかり書き込まれた評価を参考にしましょう。
「当初話していた修理の値段が全然違っていた・・・」
「何度も何度もやり直しになった・・・」
「スタッフの対応が最悪だった・・・」
この様な悪い評価がたくさん書かれているのが特徴です。
修理の不具合によるトラブルがあったとしても、誠実にしっかりと対応してくれた店なのか。
それとも適当に丸めこむ店なのかは、ある程度悪評から読み取れる事が多いので参考になるでしょう。
まとめ
あなたのお家の近くにあるiPhone修理屋さんに行く前に、知っておくべきことについて詳しく検証してみましたがいかがだったでしょうか?
最後にiPhone修理屋さんに行く前にするべきことは、一応バックアップができればしておくことです。
それから予約の時間と店の場所や駐車場の確認も重要です。
意外に多いのが、予約した店と実際に行く店を間違えてしまうこと。駅周辺の修理屋さんで数店舗比較しているうちに勘違いする方も少なくありませんので気をつけましょう。